梅酒好き必見!ふるさと納税で叶える至福の飲み比べ体験「濃厚ねり梅酒」&「芳醇梅酒」に酔いしれる週末🥂

家で過ごす時間が増えた今、ちょっと贅沢な「おうち時間」を過ごしたいと思いませんか?
そんなあなたに朗報です✨ 今回ご紹介するのは、楽天ふるさと納税で見つけた、まさに梅酒の概念を覆す至福の逸品!
和歌山県が誇る紀州完熟南高梅を贅沢に使った、濃厚「ねり梅酒」と芳醇「梅酒」の飲み比べセットなんです!🥂

目次

💖 梅酒の常識を覆す!紀州完熟南高梅の恵み

「梅酒」と一口に言っても、その奥深さは計り知れませんよね。
今回、和歌山県からの返礼品として届いたのは、なんと「濃厚ねり梅酒」と「芳醇梅酒」の720mlボトルが各1本ずつ。
どちらも紀州完熟南高梅を100%使用しているというから、期待が高まります!🌸

🍾 濃厚「ねり梅酒」:とろける果肉感がたまらない!

まず驚かされたのが、この「ねり梅酒」です!
グラスに注ぐと、その名の通りとろっとしたテクスチャーに、梅の果肉がしっかり確認できるんです。
口に含むと、まるで上質な梅ジャムをそのまま飲んでいるかのような濃厚さ!
完熟南高梅の芳醇な香りがぎゅーっと凝縮されていて、甘みと酸味のバランスが絶妙なんです。
これはもう、飲むデザート!😋

✨ 芳醇「梅酒」:すっきりとした深みに酔いしれる

そしてもう一方の「芳醇梅酒」
こちらはねり梅酒とは対照的に、クリアで美しい琥珀色。
口当たりは驚くほどまろやかで、完熟梅のフルーティーな香りが鼻腔をくすぐります。
甘さ控えめで、梅本来の酸味と香りが上品に広がり、後味は驚くほどすっきり!
食中酒としても楽しめる、洗練された味わいですよ。🍶

💡 飲んでみた!感動の食レポ&おすすめの飲み方

早速、この二つの梅酒を飲み比べてみました!

ねり梅酒の食レポ&おすすめレシピ

  • 飲レポ
    まずはロックで一口。
    うわぁ、本当にトロットロで濃厚!
    南高梅の旨味が凝縮されてて、まるで高級な梅のスイーツを食べてるみたい💖
    ソーダで割ると、梅の香りがパッと開いて、フレッシュな味わいに。
    これはいくらでも飲めちゃう危険な美味しさです!
  • おすすめアレンジ
    バニラアイスやヨーグルトにかけるだけで、絶品大人デザートに大変身!
    カクテルにするなら、シャンパンと割って梅酒ミモザなんてどうでしょう?🥂

芳醇梅酒の食レポ&おすすめレシピ

  • 飲レポ
    こちらもまずはロックで。
    口当たりがとっても滑らかで、後からじわ〜っと梅の香りと上品な甘みが広がります。
    キレが良いから、和食にも洋食にも合いそう!
    お湯割りだと、梅の香りがふんわり立ち上がって、ホッと癒やされる味わいに。😌
  • おすすめアレンジ
    炭酸水で割ってライムを少し絞れば、爽やかな梅酒サワーに。
    鶏肉の煮込み料理に少し加えると、深みと風味が増してプロの味になりますよ!

🎁 ふるさと納税で、贅沢な「家飲み」体験を!

この2種類の梅酒を飲み比べることで、同じ南高梅から生まれたとは思えないほどの個性の違いを楽しめます。
家飲みや宅飲みが格段にランクアップすること間違いなし!
ホームパーティーやおもてなしの席でも、きっと話題の中心になりますよ。🥂

お取り寄せグルメとしても大満足のこのセットは、ふるさと納税の返礼品だからこそ手に入る特別感がありますよね。
ぜひ、この機会に和歌山県への応援と、ご自身へのご褒美を兼ねて、この素晴らしい紀州完熟南高梅使用の「ねり梅酒」と「梅酒」の飲み比べセットをお試しください!

楽天で「紀州完熟南高梅使用!濃厚ねり梅酒と芳醇梅酒の飲み比べ」の詳細を見る!

この機会にぜひ、あなただけの最高の梅酒体験を見つけてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次